みなさん、こんにちは🤗
夏休みが始まり、いかがお過ごしですか?
コミプラでは先日、こども向けの講座
「パッククッキング講座」が開催され、子ども達・保護者のみなさんが
元気に参加してくださいました♪
今回はその「パッククッキング講座」のご報告です😊
調理実習ということで、まずは栄養と健康についての紙芝居。
体にとって大切な栄養について学びました🥦🥩🧀
次に、災害時にも役に立つパッククッキングの講座ということで、
災害が起こった時、電気・ガス・水道が使えなくなってしまったらどうなるか、
どれぐらいの食べ物を用意しておけば良いかなどについて
みんなで考えました。
当たり前の日常の中で、「何かが起こってしまった時、どうしたら良いかを考える時間」
って、とても大事ですよね✨ 職員🐼も勉強になりました。
さて、いよいよ調理実習スタートです!
「パッククッキング」⇒耐熱性のポリ袋に食材を入れ、袋のまま湯せんするだけ!!
食材と調味料を入れ、袋の口をねじねじしてお鍋へ♪
とっても簡単で、子ども達も「これならお家でも作れる!」と
楽しそうに作業していました😊
今回のメニューは
ごはん、ハンバーグ、ミネストローネ、蒸しパン😋
こんなに素敵なメニューがポリ袋と湯せんでできてしまうなんて
職員🐼は驚きでした!
調理が終わったら、みんなで一緒に「いただきます♡」
「すごくおいしい!」「ごはん、もちもち!」と
子ども達の明るい声が聞こえてきました🤗
おうちの人が作ってくれるごはんもおいしいけど、
自分で作ったごはん、美味しいよね❤
ぜひ、おうちでもまた挑戦してみてくださいね😋
今回の講座は、災害時にも役立つパッククッキング✨
子ども達にとって、災害時について考える良い機会になれたかな、と思います😊
今後も色々な講座を企画していきますので、また次回をお楽しみにしていてください♡
参加してくれたみんな、講師のみなさん、
ありがとうございました😊